公開日: |更新日:
栄養を運んでエネルギーに変化させる代謝酵素について解説し、代謝酵素の働きについて紹介します。
代謝酵素は胃・腸などの消化器官、肺、脳、心臓血液といった全ての組織や器官にあり、それぞれ別の働きをしています。体内酵素である消化酵素によって分解された栄養素は同じく代謝酵素である代謝酵素によって体内の細胞に届けられて私達が生きるためのエネルギーとなります。代謝酵素は新陳代謝や自然治癒力をアップさせて骨、皮膚、血液を作り出したり、体内の毒素を排出したり、余分な脂肪を分解することで体内環境を整えたり、免疫力を高めるなどの働きをしています。
消化酵素と代謝酵素は互いに補いあいながら私達の生命活動を維持していますが、体内では代謝酵素より消化酵素が優先されるため、消化酵素が大量に使われてしまって足りなくなると代謝酵素が使われることになり代謝酵素が不足してしまいます。つまり消化酵素を大量に消費するような乱れた食生活や食物酵素をほとんど摂らないような食生活を送っていると多くの酵素が消化酵素に使われてしまうため、代謝酵素が不足してしまいます。
体内の消化活動が順調に行われることで代謝酵素が活発に働くようになると次のような効果があります。
・便秘が改善される
消化が良くなると腸の活動状態が良くなり便の硬さや量などの状態も良くなります。また腸の活動が活発になることでお通じも良くなります。
・記憶力や思考力がアップする
代謝酵素は脳の活動にも欠かせないものなので活性化されると記憶力や思考力が向上し、集中力もアップします。
・運動能力が向上する
代謝酵素は筋肉運動にも密接に関係しているので、トレーニングの効果が上がります、また高齢になると階段の昇り降りで息が切れたり、転びやすくなったりしますが、運動能力を向上させる効果も期待できます。
・健康状態が改善される
骨粗しょう症、喘息、頭痛などの慢性的疾病を持っている人にも効果があります。消化酵素が正常に働いて代謝酵素の働きが十分に引き出されることで、体力がつき、基礎免疫力が上がり、体内組織や器官、筋肉などに良い影響が与えられ健康状態も改善されます。
注目!!
食事からだけでは
難しい、わかなつみの発酵菌の摂取
カラダに不足したわかなつみの発酵菌を普段の食事からすべて摂取することは困難ですが、酵素活性を維持した酵素加工食品であれば、無理なくわかなつみの発酵菌を取り込むことができます。