酵素ってなに?カラダに必要な酵素の働きについて » 酵素ってどんな種類があるの? » 消化酵素(体内酵素)の働き

公開日: |更新日:

消化酵素(体内酵素)の働き

食べ物を分解して栄養に変化させる消化酵素について解説し、代表的な消化酵素を紹介します。

消化酵素(体内酵素)とは?

体内酵素である消化酵素は人や動物の体内で生成され、食物などから摂取した栄養素を分解して吸収しやすくしています。消化酵素が分解した栄養素は同じく体内酵素である代謝酵素によって体内の細胞に届けられます。

消化酵素には多くの種類がありますが、1つの酵素はそれぞれ1つの働きだけしかしません。食べ物を良く噛むとαアミラーゼ(唾液アミラーゼ)という消化酵素が分泌されて炭水化物を分解しますが、たんぱく質や脂肪を分解することはできません。

現代人は不規則な生活や食生活の乱れなどから体内の酵素が大量に消費されて、体内酵素が不足していることが多く、摂取した食物の栄養が吸収されにくくなってしまっています。酵素の不足は、新陳代謝の低下や自律神経のコントロール不全、活性酸素の抑制力低下などを招くため、さまざまな病気を引き起こす原因になる場合があるのです。

では、体内の消化酵素が不足した場合、どうすれば良いでしょう?答えは酵素を含む食物の摂取です。消化酵素は体内で生成される酵素ですが、食物から摂取することができます。非加熱の果物・生野菜・発酵食品・海藻などには酵素が豊富に含まれているので、これらの食物を摂ることで不足した酵素を補うことができます。

代表的な消化酵素の種類

消化酵素には多くの種類がありますが、代表的な消化酵素に炭水化物を分解するアミラーゼ 、タンパク質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼなどの消化酵素があります。

炭水化物を分解する消化酵素「アミラーゼ」

三大栄養素のひとつである炭水化物に含まれているデンプンをブドウ糖やマルトース(麦芽糖)に分解して消化しやすくするアミラーゼはジアスターゼとも呼ばれ、膵臓から分泌されるP型アミラーゼと唾液腺から分泌されるS型アミラーゼの2種類があります。
白米を口の中で良く噛んでいると甘くなるのは、唾液腺から分泌されるS型アミラーゼの働きによるものです。ちなみに、膵臓機能が低下するとアミラーゼが基準値を下回り、すい炎や癌になるとアミラーゼが基準値を上回ります。

タンパク質を分解する消化酵素「プロテアーゼ」

プロテアーゼタンパク質のペプチド結合を分解させて消化する酵素で、ブロメライン・フィシン・ペプシダーゼなどがあります。すりおろした玉ねぎに肉をつけておくと柔らかくなるのは、玉ねぎに含まれているタンパク質分解酵素によってタンパク質が分解されるためです。タンパク質分解酵素はパパイヤ・パイナップル・マンゴー・キウイ・玉ねぎ・生姜・大根・ヨーグルトなどに多く含まれています。

脂肪を分解する消化酵素「リパーゼ」

リパーゼによって消化された中性脂肪はグリセロールや遊離脂肪酸となって血液中で体内組織のエネルギーになります。リパーゼには血液中の中性脂肪を消化するリポ蛋白リパーゼLPLと脂肪細胞の中性脂肪を消化するホルモン感受性リパーゼHPLがあります。中性脂肪が多くなりすぎると脂肪肝になり糖尿病、動脈硬化、肝硬変の原因となるので脂肪分や糖分の多い飲食物を大量に摂らないようにする必要があります。

   

注目!!

    効果的に酵素を摂る賢い方法 効果的に酵素を摂る賢い方法

食事からだけでは
難しい、わかなつみの発酵菌の摂取

カラダに不足したわかなつみの発酵菌を普段の食事からすべて摂取することは困難ですが、酵素活性を維持した酵素加工食品であれば、無理なくわかなつみの発酵菌を取り込むことができます。